信用リスク研修会

日時:令和5年11月16日


場所:兵庫県農業会館


主にJA職員の方を対象に、決算書の見方・財務分析、資産自己査定制度を中心とした信用リスク管理の研修を開催します。融資先の債務者区分及び債権の分類の仕方等について、演習問題を交えながら進めていきます。金融検査マニュアルは廃止されましたが、実務的な債権の分類や貸倒引当金の算定方法はあまり変わっておらず、これらの考え方を理解しておくことはこれからも重要であると思います。また、融資審査だけでなく、融資先の経営改善に役立てて頂ければと思います。今回もオンラインも併用した形で開催されます。

⇒終了しました。会場+オンラインのハイブリッド形式にも大分慣れましたが、オンラインで受講されている皆さんの感じが伝わってこないのが少し残念とは思います。今回は途中で板書をしようと思い、事務局の方にはご迷惑をおかけしました。AIにより資金の流れで融資審査を行うということも可能となってきているようですが、やはり決算書を見る、分析するということはこれからも必要不可欠かと思います。今日の内容を今後の仕事に役立ててもらえればと思います。お疲れ様でした!!


兵庫県経営者協会 税経セミナー 法人税の基礎②

日時:令和5年8月8日(火) 午後1時30分~5時


場所:兵庫県経営者協会 会議室(神戸市中央区京町76-2 明海三宮第2ビル2F)


このセミナーは、企業経理の基礎知識を軸に、最近の経営環境に即応したテーマを選び、経理担当者としての心構えや理論を中心に広く学習できます。今年度も、全8コースの中の2コマを担当させていただきます。第2回目は「法人税の基礎 各論」です。法人税法上の「別段の定め」について、主に勘定科目ごとにその取扱いを説明させて頂きます。

⇒終了しました。今年は二日間連続となり、猛暑であったため受講されるのはかなりきつかったと思うのですが、皆さんずっと集中して受講されていました。やや早口になってしまいましたが、知識が定着してくれればと思います。法人税の知識は経理を行っていくためには必須となります。今回の内容が皆様のお仕事のお役にたてばと思います。お疲れさまでした。ありがとうございました。

兵庫県経営者協会 税経セミナー 法人税の基礎①

日時:令和5年8月7日(月) 午後1時30分~5時


場所:兵庫県経営者協会 会議室(神戸市中央区京町76-2 明海三宮第2ビル2F)


このセミナーは、企業経理の基礎知識を軸に、最近の経営環境に即応したテーマを選び、経理担当者としての心構えや理論を中心に広く学習できます。毎年開催させて頂いていますが、今年度も、全8コースの中の2コマを担当させていただきます。第1回目は「法人税の基礎 総論」です。法人税とは、から始まり、利益と所得の違い、別表4と別表5との関連、等についてお話をさせて頂きます。

⇒終了しました。コロナが少し落ち着いたおかげか例年よりも参加者が少し多かったです。猛暑の中でしたが、皆さん集中して取り組まれていました。今日の内容は今後の税効果会計のセミナー等にも必要ですのでしっかりと抑えておいてほしいと思います。

信用リスク研修会

日時:令和4年11月15日


場所:兵庫県農業会館


主にJA職員の方を対象に、決算書の見方・財務分析、資産自己査定制度を中心とした信用リスク管理の研修を開催します。融資先の債務者区分及び債権の分類の仕方等について、演習問題を交えながら進めていきます。金融検査マニュアルは廃止されましたが、実務的な債権の分類や貸倒引当金の算定方法はあまり変わっておらず、これらの考え方を理解しておくことはこれからも重要であると思います。また、融資審査だけでなく、融資先の経営改善に役立てて頂ければと思います。今回もオンラインも併用した形で開催されます。

⇒終了しました。会場参加者とオンライン参加者の両方がいらっしゃいましたが、このようなハイブリッド形式にも大分慣れてきました。決算書の見方、自己査定の基礎の説明と演習問題も実施させていただきました。今後、「この話、あの時に聞いた!」といった感じで思い出していただき、実務のお役に立てればと思います。


兵庫県経営者協会 税経セミナー 法人税の基礎②

日時:令和4年8月9日(火) 午後1時30分~5時


場所:兵庫県経営者協会 会議室(神戸市中央区京町76-2 明海三宮第2ビル2F)


このセミナーは、企業経理の基礎知識を軸に、最近の経営環境に即応したテーマを選び、経理担当者としての心構えや理論を中心に広く学習できます。今年度も、全8コースの中の2コマを担当させていただきます。第2回目は「法人税の基礎 各論」です。法人税法上の「別段の定め」について、主に勘定科目ごとにその取扱いを説明させて頂きます。

⇒終了しました。第二回目は、第一回目で扱った「別段の定め」について、具体例を交え、また申告書別表を参照しながら詳しく説明していきました。実際に実務で使用される別表を使用することでその構造も把握でき、より理解が進んだのではと思います。また、演習問題も何問か実施しました。その都度実例で確認できたのは良かったと思います。セミナー後のアンケートでも、多くの方が理解できたと答えて下さっていました。どうもありがとうございました。

兵庫県経営者協会 税経セミナー 法人税の基礎①

日時:令和4年8月4日(木) 午後1時30分~5時


場所:兵庫県経営者協会 会議室(神戸市中央区京町76-2 明海三宮第2ビル2F)


このセミナーは、企業経理の基礎知識を軸に、最近の経営環境に即応したテーマを選び、経理担当者としての心構えや理論を中心に広く学習できます。毎年開催させて頂いていますが、今年度も、全8コースの中の2コマを担当させていただきます。第1回目は「法人税の基礎 総論」です。法人税とは、から始まり、利益と所得の違い、別表4と別表5との関連、等についてお話をさせて頂きます。

⇒終了しました。今年度も、コロナ対策として例年よりも人数を制限させて頂いての開催となりました。本日は、法人税とは、利益と所得の違い、別段の定め等基本的なことを中心に進めていきました。「留保」と「社外流出」の違い等について少し難しいと感じておられたようです。暑い中、皆さまお疲れ様でした。


中小企業様向け 消費税インボイス制度研修会

日時:令和3年12月7日


場所:兵庫県経営者協会 会議室


令和5年10 ⽉ 1 ⽇からインボイス制度(適格請求書等保存⽅式)が導⼊されます。売り手側、買い手側双方の立場で、実務に大きな影響を与えることが予想されます。2年後の導⼊に先駆け、 本年 10 ⽉ 1 ⽇から既に適格請求書発⾏事業所登録申請受付が開始されています。 まずは制度の内容を把握し、事業に与える影響、また、実務上どういった対応を行えばいいのかといったことを 正しく理解いただくため、本研修会を開催いたします。

⇒終了しました。会場受講は人数制限をしてもらい、ZOOMを利用した研修となりました。90分という時間でしたが、消費税(仕入税額控除)の仕組みからインボイス制度とは、売り手側と買い手側それぞれの観点から留意すべき事項、等をご説明させて頂きました。迷いそうな項目は国税庁の「インボイス制度に関するQ&A」についても説明させて頂きました。制度開始までまだ2年ありますが、できるだけ早めの対応をして頂きたいと思います。

信用リスク研修会

日時:令和3年11月16日


場所:兵庫県農業会館


日時:令和3年11月16日


場所:兵庫県農業会館


主にJA職員の方を対象に、決算書の見方・財務分析、資産自己査定制度を中心とした信用リスク管理の研修を開催します。融資先の債務者区分及び債権の分類の仕方等について、演習問題を交えながら進めていきます。金融検査マニュアルは廃止されましたが、実務的な債権の分類や貸倒引当金の算定方法はあまり変わっておらず、これらの考え方を理解しておくことはこれからも重要であると思います。また、融資審査だけでなく、融資先の経営改善に役立てて頂ければと思います。今回はオンラインも併用した形で開催されます。

⇒終了しました。会場参加者よりもオンライン参加者の方が多いという環境で、オンラインで受講されている方の様子はなかなかわかりにくかったのですが、今後はこのような形式のセミナーも増えてくるのかなと思っています。今回のセミナーを今後の仕事に生かして頂ければと思います。


兵庫県経営者協会 税経セミナー 法人税の基礎②

日時:令和3年8月10日(火) 午後1時30分~5時


場所:兵庫県経営者協会 会議室(神戸市中央区京町76-2 明海三宮第2ビル2F)


このセミナーは、企業経理の基礎知識を軸に、最近の経営環境に即応したテーマを選び、経理担当者としての心構えや理論を中心に広く学習できます。今年度も、全8コースの中の2コマを担当させていただきます。第2回目は「法人税の基礎 各論」です。法人税法上の「別段の定め」について、主に勘定科目ごとにその取扱いを説明させて頂きます。

⇒終了しました。一回目に続き、人数を制限させて頂いた中での開催となりました。本日は、税務上は損金算入限度額が設定されている等、会計上と税務上で取り扱いの異なる項目を中心に、また、資本金等の会社規模によって税務上の取り扱いが異なる項目等について解説させて頂きました。演習問題も含め、皆さん真剣に取り組まれていました。今後の実務のお役に立てればと思います。

兵庫県経営者協会 税経セミナー 法人税の基礎①

日時:令和3年8月6日(金) 午後1時30分~5時


場所:兵庫県経営者協会 会議室(神戸市中央区京町76-2 明海三宮第2ビル2F)


このセミナーは、企業経理の基礎知識を軸に、最近の経営環境に即応したテーマを選び、経理担当者としての心構えや理論を中心に広く学習できます。毎年開催させて頂いていますが、今年度も、全8コースの中の2コマを担当させていただきます。第1回目は「法人税の基礎 総論」です。法人税とは、から始まり、利益と所得の違い、別表4と別表5との関連、等についてお話をさせて頂きます。

⇒終了しました。今年度も、コロナ対策として例年よりも人数を制限させて頂いての開催となりました。本日は、法人税とは、利益と所得の違い、等基本的なことを中心に進めていきました。暑い中、皆さん真剣に取り組まれていました。

信用リスク研修会

日時:令和2年11月20日


場所:兵庫県農業会館


主にJA職員の方を対象に、資産自己査定制度を中心とした信用リスク管理の研修を開催します。融資先の債務者区分及び債権の分類の仕方等について、演習問題を交えながら進めていきます。昨年の12月に金融検査マニュアルは廃止されましたが、実務的な債権の分類や貸倒引当金の算定方法はあまり変わっておらず、これらの考え方を理解しておくことはこれからも重要であると思います。また、融資審査だけでなく、決算書の見方・財務分析を通じて融資先の経営改善に役立てて頂ければと思います。

→終了しました。コロナ禍ということで少人数の方が受講され、受講されなかった方には後日DVDを視聴して頂くという方法でしたが、皆さんとても熱心に受講されていました。融資実務に携わって間もない方もいらっしゃったようですが、決算書の見方等にも触れさせて頂き、自己査定におけるポイントを解説させて頂きました。また、事例演習も行いましたので、今後の実務にお役立ちいただけるものと思います。

兵庫県経営者協会 税経セミナー 法人税の基礎②

このセミナーは、企業経理の基礎知識を軸に、最近の経営環境に即応したテーマを選び、経理担当者としての心構えや理論を中心に広く学習できます。今年度も、全8コースの中の2コマを担当させていただきます。第2回目は「法人税の基礎 各論」です。法人税法上の「別段の定め」について、主に勘定科目ごとにその取扱いを説明させて頂きます。

⇒終了しました。一回目に続き、人数を制限させて頂いた中での開催となりました。実例や問題演習も含めて実施させて頂きました。特に後半やや駆け足になりましたが、少しでも理解を深めて頂けましたらと思います。何人かの方には質問も頂きました。今回で法人税法の基本的な事柄は学習できたと思いますので、皆様の今後の実務に役立つことを願っています。


日時:令和2年8月11日(火) 午後1時30分~5時


場所:兵庫県経営者協会 会議室(神戸市中央区京町76-2 明海三宮第2ビル2F)


このセミナーは、企業経理の基礎知識を軸に、最近の経営環境に即応したテーマを選び、経理担当者としての心構えや理論を中心に広く学習できます。今年度も、全8コースの中の2コマを担当させていただきます。第2回目は「法人税の基礎 各論」です。法人税法上の「別段の定め」について、主に勘定科目ごとにその取扱いを説明させて頂きます。

⇒終了しました。一回目に続き、人数を制限させて頂いた中での開催となりました。実例や問題演習も含めて実施させて頂きました。特に後半やや駆け足になりましたが、少しでも理解を深めて頂けましたらと思います。何人かの方には質問も頂きました。今回で法人税法の基本的な事柄は学習できたと思いますので、皆様の今後の実務に役立つことを願っています。


兵庫県経営者協会 税経セミナー 法人税の基礎①

日時:令和2年8月7日(金) 午後1時30分~5時


場所:兵庫県経営者協会 会議室(神戸市中央区京町76-2 明海三宮第2ビル2F)


このセミナーは、企業経理の基礎知識を軸に、最近の経営環境に即応したテーマを選び、経理担当者としての心構えや理論を中心に広く学習できます。毎年開催させて頂いていますが、今年度も、全8コースの中の2コマを担当させていただきます。第1回目は「法人税の基礎 総論」です。法人税とは、から始まり、利益と所得の違い、別表4と別表5との関連、等についてお話をさせて頂きます。

⇒終了しました。コロナ対策として例年よりも人数を制限させて頂いての開催となりました。法人税についてはそれほど詳しくない方が対象、ということでしたが、みなさんきっちりと理解されているように思われました。

信用リスク研修会

日時:令和元年11月13日


場所:兵庫県農業会館


JA職員の方を対象に、資産自己査定制度を中心とした信用リスク管理の研修を開催します。融資先の債務者区分及び債権の分類の仕方等について、演習問題を交えながら進めていきます。今年の12月に金融検査マニュアルが廃止される予定のため、債権の分類や貸倒引当金の算定方法が変わる可能性もありますが、これらの考え方を理解しておくことはこれからも重要であると思います。また、融資審査だけでなく、決算書の見方・財務分析を通じて融資先の経営改善に役立てることができればと思います。

→終了しました。皆さんとても熱心に受講されていました。融資実務に携わって間もない方もいらっしゃったようですが、決算書の見方等にも触れさせて頂き、自己査定におけるポイントを解説させて頂きました。また、少し時間は足りませんでしたが事例演習も行いましたので、今後の実務にお役立ちいただけるものと思います。